ソンチョル’s blog

日々の生活で感じた思いをブログに載せています🍅

1年経ったら見直してみよう

1年経ったら見直してみよう

こんにちは、ソンチョルです

みなさま、寒くなってきましたね

最近では春と秋が無くなる説が

出回っているそうですが

暑いなと思っていたら

秋はほんのちょっと

冬に突入するという事態

良い事なのか?しょうがない事なのか?

よくわかりません

さて

そろそろ1年が終わろうとしています

テレビ番組は軒並み、特番の毎日です

1年がそろそろ終わる・・・

この1年みなさんにとって

どんな1年だったでしょうか?

アメリカではこの前感謝祭が行われた

そうですが、年末になると何かと忙しい

そんな人も多いのではないでしょうか?

過去自分も飲食店に勤めていた経験が

あったのでわかるのですが、とにかく

年末年始の飲食店は大変です

チェーン店は特に・・・休みなしです

まぁ~それは良いとして

1年の振り返りを行って

単純に良かった点、頑張ったこと

見直し点、改善が可能な事、など色々

あったと思います

来年度こそはとか

来年はこうしてみたいんだよなとか

そんなことを思って

ちゃんと見直せる部分を

素直に認めるのも必要かと存じます

毎日の出来事の中には

今年はこうやって決めたけど

やっぱりこっちのほうが良かったか・・・

などがあったはずです

来年は今年の反省を踏まえて

こうやってみよう、こうしたい・・・

全く違う体験をしてみたいとか

初めての体験をするために

あそこに行きたいなどなど

プラン立ても必要かと存じます

今年は最高だった、

来年もこの調子で頑張るぞ

だったら良いですが

大抵はそうじゃないのかもしれません

失敗をしない人間などいません

ちゃんと見直しは必要かと存じます

方向性を大幅に変えることはしないで

少し向かう先を変えてみる

観点を変えてみる

俯瞰的に見てみる

客観性をちゃんと認めてみる

そんなことをしながら来年度

さらなる飛躍の為、今見直そう

そんな風に思うのは何も

僕だけではないはずです

後悔することばかり

存在するわけではないですが

ちゃんと再出発して

後悔が残らないようにしたい

来年こそは!なんて熱い気持ちを持つのも

この時期なのではないかと存じます

しっかり振り返って

あんなこともあった、こんなこともあった

そんなことを振り返りながら

友人と一緒にホームパーティーするのも

忘年会をするのも良いのかもしれませんね

この時期だけです

2024年はあと1カ月ほどで終わります

令和6年も終わります

来年度は2025年です

令和7年になりますね

来年度はへび年です(巳年)

来年は

「再生や変化を繰り返しながら

柔軟に発展していく」年になると

考えられているそうです

ちなみに今年は

「成功という芽が成長していき、

姿を整えていく」とされていました

皆様にとって今年は

どんな年でしたか?

来年はどういう年にしたいですか?

僕は今年は飛躍の年だったと思います

来年はいろんな体験を

取り込んでいきたいと思っています

まぁ~ざっくりですが🐲

 

【公式】完全食TOKYO|栄養補給・ダイエットのための完全栄養食プロテイン (kanzenshoku-tokyo.com)